こんにちは。 気づいたらあっという間に2月ですね。遠くに春が見えたり見えなかったりと、今年の冬もそろそろ終盤戦でしょうか。 月刊VS Code通信はVisual Studio Codeのリリースに合わせてほぼ毎月執筆しています。毎年1月はリリースがないため、執筆もお休…
世の中には便利なタスク管理ツールが溢れていますが、みなさんどんなツールを使っていますか?私は高機能すぎるツールはなかなか使いこなせないので紙とペンくらいで十分なのですが、紙とペンでは自動化は難しいですよね。そこでTaskwarriorというCLIツール…
私はインフラコストの算出がとても苦手です。AWSならAWS Pricing Calculator、Google CloudならGoogle Cloud Calculatorを使用すればいいんでしょうが、入力項目は多いですし、構成を変更するたびに同じ項目を入力しなくてはいけなくて嫌になってきてしまい…
いよいよ2024年が始まりましたね。年始から地震や飛行機事故など思いもよらないニュースから始まった2024年ですが、早くも1ヶ月が経過しました。被災された方はまだまだ苦労されていることも多いかと思いますが、1日も早い復興を祈願しております。 さて、1…
OpenTofuはTerraformを含めたHashiCorp製品の実質的なクローズソース化をきっかけとして、 オープンソースで開発が継続しているTerraformのフォークです。 現在はLinux Foundationのプロジェクトの一つとして活動されています。 以前もこのブログの方で取り…
Homebrewを使ってインストールしたWiresharkが消すこともインストールすることもできない状態になってしまいました。 HomebrewのWiresharkはFormulaeとCaskがあり、今回の場合はCaskでインストールしていました。 Caskでインストールした場合、GUIのWireshar…
今回のとことんDevOps勉強会は「テストから始めるDevOps ~面倒なテスト工程を自動化しよう~」と題して、mabl(メイブル)のおだしょーさんにご登壇いただきテストの自動化についてお話しいただきました。 単体テストの自働化は徐々に一般化しつつありますが…
Appleプラットフォームでは、ユニバーサルクリップボードという機能が使えます。 簡単にいうと、コピペした文字列を全てのAppleデバイスで使えます。 コピペした文字列を大きな画面で検索したいなとか、サイトのログインIDやパスワードをコピペして、別の端…
クリーンインストールしたmacOSにMinicondaを導入してみたところ、うまくいきませんでした。 検索してみると、なかなか苦戦している人が多いようです。 https://stackoverflow.com/questions/68006746/miniconda-installation-issue-on-imac-with-apple-m1-c…
GitHubを使うときはWebから操作するという方は結構いると思いますが、エディタやWebブラウザを行ったり来たりするのは大変ですよね。私は普段の作業を概ねターミナルで済ませてしまっているので、GitHubを操作するためにブラウザを起動するのが億劫でたまり…
Terraformコマンドのサブコマンドにはvalidateやtestがあり、Terraformさえインストールしていればバリデーションやテストを実行できます。これで十分といえば十分なのですが、validateはコードの妥当性を検証するのみで、testは自分でテストコードを書かな…
2024年1月でとことんDevOpsは2周年を迎えます。これまでの2年間で250以上の記事を公開してきましたが、今回はその中から初学者向けに有益な記事をピックアップしてカテゴライズしてみました。 これからDevOpsを勉強したいと思ってる方はこれらの記事を一通…
2023年もいよいよ年末に差し掛かり、すでに年末の休暇に入られている方も多いのではないでしょうか?通常の月刊DevOpsニュースは翌月頭に公開していますが、12月は早い段階で海外の活動が止まり新しいニュースも出てこなくなるので、最終営業日に公開させて…
こんにちは。 アドベントカレンダー24日目です。 今年はフロントエンドまわりであれこれ開発することが多かったので、振り返りを兼ねてこれからフロントエンド開発を始める方向けに入門編としてお送りしています。 最終日の25日には何かアプリケーションがで…
こんにちは。 アドベントカレンダー23日目です。終盤に差し掛かってきました。 今年はフロントエンドまわりであれこれ開発することが多かったので、振り返りを兼ねてこれからフロントエンド開発を始める方向けに入門編としてお送りしています。 最終日の25日…