とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア

DevOpsに関連する技術情報を幅広く提供していきます。

日本仮想化技術がお届けする「とことんDevOps」では、DevOpsに関する技術情報や、日々のDevOps業務の中での検証結果、TipsなどDevOpsのお役立ち情報をお届けします。
主なテーマ: DevOps、CI/CD、コンテナ開発、IaCなど
読者登録と各種SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

Helmを使う

弊社Opsチームではアプリケーションの管理にHelmを使います。かんたんDevOpsでもHelmを使うことがありますが、導入して終わりというわけにもいかないので、簡単な使い方や、そもそもHelmって何ってなんなの?っという情報をここにまとめておきます。 そもそ…

eksctlとHelmでハマった

eksctlを使うとEKSにサービスアカウントを用意してくれます。これの何が嬉しいかというと、KubernetesのServiceAccountとIAMロールが紐づいてくれるので、kube2iamかkiamを使わなくてもKubernetesからAWSのリソースの操作ができるようになります、やったね☆ …

Terraform本を読んでみた

第4回とことんDevOps勉強会でおすすめいただいた書籍を簡単そうなところから読み始めています。 まずは基礎からということで以下の書籍を読んでみました。 基礎から学ぶ Terraform作者:茅根涼平,土持昌志,古越勇樹,矢澤学シーアンドアール研究所Amazon 今年…

Terraform CloudとGitHubを連携してGCPにインスタンスを起動してみる

必要なもの GCPのアカウント GitHubのアカウント Terraform Cloudのアカウント GCPの設定 Terraform CloudからGCPにアクセスするため、サービスアカウントとクレデンシャルが必要になります。以下の手順で作成してください。 gcloud iam service-accounts cr…

Kubernetesマニフェストの雛形を作ってみる

Kubernetesでアプリの管理をしているとマニフェストを弄る機会が結構でてくると思います。同じことを色々なところに書かなければいけなかったり、作成するリソース毎に記述する内容が変わったりで、こここれでいいんだっけ?など、悩みは尽きません。そこで…

GCPのフォルダ作成でハマった

最近GCPを触る機会を頂いたので、今まで自分ではやってこなかったリソース管理周りを勉強中です。 GCPにはリソース階層というものがあるらしく?組織直下のフォルダで色々まとめて、各環境ごとにプロジェクトを生やしていくといいみたいですね。 完全に理解…

HadolintでDockerfileを静的解析

Dockerfileを書くとき、ベストプラクティスに則っているか、RUNの実行に問題はないかなど、意識していますか?コンテナイメージのサイズは目に見えるので意識しやすのですが、Dockerfileがベストプラクティスに則っていなくても警告なく動いてしまうので、つ…

sternの導入と使い方

Kubernetesを運用していると、Podのログが見たくなることはよくあると思います。 kubectl get podsでPod名を調べ、kubectl logs -fして、kubectl applyでPodが入れ替わるとまた1から・・・これだけでも面倒ですね。 sternというツールは、正規表現でPodを指…