とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア

DevOpsに関連する技術情報を幅広く提供していきます。

日本仮想化技術がお届けする「とことんDevOps」では、DevOpsに関する技術情報や、日々のDevOps業務の中での検証結果、TipsなどDevOpsのお役立ち情報をお届けします。
主なテーマ: DevOps、CI/CD、コンテナ開発、IaCなど

開催予定の勉強会

読者登録と各種SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門」を読んだので読書レポート

とある日に書店をブラブラしていたら、技術書コーナーでこんな本を見つけました。 ある程度形にはできたものの、ところどころ使い方これでいいのかな?と迷うところがあったので、答え合わせもかねて体系的に解説されている入門書を探していたので偶然の出会…

Visual Studio CodeのDev containersを使い始めて2ヶ月経ったので使い勝手をまとめてみた

5/20(土)に開催されたOpen Source Conference 2023 Online/NagoyaでVisual Studio Codeで始めるリモート開発入門というタイトルでセミナー登壇した際に、「割と使い勝手良さそうなので、プレビュー版だけど社内の内製化プロジェクトで使ってみる」的なことを…

今さらながら、curlがAWSのSigV4に対応していることを知った話

AWS

AWSのLambda使ってますか? 便利ですよね。 ちょっとした機能をサーバーレスで実装できるLambdaですが、AWSの外部からWebhook的に関数をコールしようとすると、従来はAPI Gatewayを用意してあげる必要がありました。ところが最近では、Lambdaに関数URLという…

気がついたら入社して2年経っていた話

早いもので、入社してから2年が経っていました。私が入社したのが2021/07/01、この記事を書いているのが2023/07/25です。1ヶ月くらいすぎちゃってたらこの記事を書くこともなかったでしょう。危ない危ない やったこと 今年1年は去年から担当していた案件を粛…

gitignoreをジェネレート

Gitを使用しているとリポジトリに含めたくないファイルがでてきますよね。その都度.gitignoreに追加していけばいいんですが、知らず知らずのうちにファイルが出来上がってて、気づかないままgit add --allなんてしてしまったら……(--allするなという説もある…

Docker initをNodeとPythonで使ってみる

Docker initとは Docker init はコンテナでアプリケーション開発する際に必要な、いくつかのファイルを自動生成してくれるコマンドオプションです。作られるファイルは次の三つです。 .dockerignore Dockerfile compose.yaml Docker initはDocker Desktop 4.…

HomebrewでDocker Desktopを再インストールするときに注意すること

他のOSでも同じような代替手段は用意されているとは思いますが、 macOSでDockerをインストールする方法の一つにHomebrewを使う方法があります。 Homebrewがセットアップ済み であれば、これでそれぞれインストールできます。 ちなみにDocker Desktopを入れる…

ECSでGitOps

私が関わっている案件ではK8s(っというかEKSやGKE)をよく使っています。K8sを使っていればArgoCDを使えるので、デプロイの仕組みをあまり意識する必要はありません。一方でAWS ECSで運用したい要望が出てくると自分でデプロイの仕組みを作る必要がでてくるの…

フロントエンド初心者がテストコードを書き始めるときにまず読みたい1冊

久々に読書レビュー的なブログを書きました。 今回はフロントエンドのテストに関する書籍で、特に入門者向けにおすすめなものになります。 僕自身もそこまでフロントエンドまわりをやっていた訳ではないので、初心者目線で読ませて頂きました。 フロントエン…

Kubernetesの知識地図を読みました。

Kubernetesの知識地図 —— 現場での基礎から本番運用まで作者:青山 真也,小竹 智士,長谷川 誠,川部 勝也,岩井 佑樹,杉浦 智基技術評論社Amazon 私の関わっている案件ではKubernetesを使っています。私自身そこまでKubernetesに詳しいわけではないので、あくま…

AWS CLIでアクティブなリソース一覧を取得

AWS

前回はAWSの料金を取得するコマンドを紹介しました。今回はアクティブなリソース一覧を取得する方法を紹介します。 AWS Resource Explorer docs.aws.amazon.com AWS Resource ExplorerはAWSリージョンを横断してAWSリソースを検索することができます。検索で…

AWS CLIでコストを取得

AWS

AWSのコスト気になりますよね、個人で運用している環境だと尚更。ただ、毎日AWSのコンソールにログインしてコストエクスプローラーを眺めるのもそれはそれで結構な負担になるので、AWS CLIでコストを取得して、確認しやすくしてみます。 aws ce コマンドから…

月刊DevOpsニュース 2023年6月号

梅雨の季節になりましたね。とはいえ、今年はそれほど雨が多い印象がないですが、6月頭の台風は広い範囲で様々な影響がありましたね。中の人の私も新幹線の運休でエラい目に遭いました。 目を海外に向けると、7月から新年度という企業が海外には多いので6月…