とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア

DevOpsに関連する技術情報を幅広く提供していきます。

日本仮想化技術がお届けする「とことんDevOps」では、DevOpsに関する技術情報や、日々のDevOps業務の中での検証結果、TipsなどDevOpsのお役立ち情報をお届けします。
主なテーマ: DevOps、CI/CD、コンテナ開発、IaCなど
読者登録と各種SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

書籍レビュー

「GitHub CI/CD実践ガイド」を読んで、GitHub Actionsを始めよう

弊社ではGitHub Actionsの登場以前からCI/CDを行っていることもあり、CI環境としてはCircleCIが標準となっています。とはいえ開発の中心はやはりGitHubであり、GitHub上で自己完結できるという点において、GitHub Actionsの優位性は見逃せません。 今まで筆…

Podmanイン・アクションは、Docker経験者向けのPodman入門書として最適だった

Podmanとは、Dockerと互換性のあるコンテナ実行環境です。Red Hatが開発していることもあり、現在のRHELではDockerのかわりに利用されています。Podmanに対する筆者の理解は 基本的にはDockerと同じことができる デーモンレスでセキュアらしい Red Hatの色が…

詳解Terraform 第3版を読んだので感想を書く

IaCツールと言えば、ここ数年で飛躍的に成長しているのがTerraformですよね。 Terraformはドキュメントも充実していますし、その流行りっぷりからWeb上にも情報がたくさん存在します。そのため「あれがやりたい」という問題に直面した際、場当たり的にググる…

基礎から学ぶコンテナセキュリティを読みました。

基礎から学ぶコンテナセキュリティ――Dockerを通して理解するコンテナの攻撃例と対策 Software Design plus作者:森田 浩平技術評論社Amazon 弊社には福利厚生で書籍購入無制限があります。その制度を利用して「基礎から学ぶコンテナセキュリティ」を購入して…

「動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門」を読んだので読書レポート

とある日に書店をブラブラしていたら、技術書コーナーでこんな本を見つけました。 ある程度形にはできたものの、ところどころ使い方これでいいのかな?と迷うところがあったので、答え合わせもかねて体系的に解説されている入門書を探していたので偶然の出会…

フロントエンド初心者がテストコードを書き始めるときにまず読みたい1冊

久々に読書レビュー的なブログを書きました。 今回はフロントエンドのテストに関する書籍で、特に入門者向けにおすすめなものになります。 僕自身もそこまでフロントエンドまわりをやっていた訳ではないので、初心者目線で読ませて頂きました。 フロントエン…

Kubernetesの知識地図を読みました。

Kubernetesの知識地図 —— 現場での基礎から本番運用まで作者:青山 真也,小竹 智士,長谷川 誠,川部 勝也,岩井 佑樹,杉浦 智基技術評論社Amazon 私の関わっている案件ではKubernetesを使っています。私自身そこまでKubernetesに詳しいわけではないので、あくま…

楽々ERDレッスンを読みました。

内製ツールの開発で、弊社スタッフが「楽々ERDレッスン」という書籍を購入していました。 楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)作者:(株)スターロジック 羽生 章洋翔泳社Amazon 私はOpsエンジニアなので、DBのダンプやリストア、負荷調査なんかはやることがあっ…

必修アルゴリズムを読んでみた。

弊社には書籍購入補助の制度があります。少しでも業務に関連していそうなら無制限に買ってもらえます。その制度を利用して「必修アルゴリズム」という本を買ってもらいました。DevOpsには関係ないのですがまあいいでしょう。軽くレビューというか感想という…

VS Code本を4冊まとめて水平読書やってみた4/4 (プログラマーのためのVisual Studio Codeの教科書 編)

こんにちは。 VS Codeを中心に開発環境を考える機会がお仕事的にも増えてきたので、どこかで体系的に知識をインプットし直したいと思い、どうせなら新しい読書法も取り入れたいと水平読書を試してみることにしました。 4冊目の最後の本になりました。個人的…

VS Code本を4冊まとめて水平読書やってみた3/4 (Visual Studio Code実践ガイド 編)

こんにちは。 VS Codeを中心に開発環境を考える機会がお仕事的にも増えてきたので、どこかで体系的に知識をインプットし直したいと思い、どうせなら新しい読書法も取り入れたいと水平読書を試してみることにしました。 今回は3冊目の紹介になります。 前回の…

VS Code本を4冊まとめて水平読書やってみた2/4 (Visual Studio Code実践入門! 編)

こんにちは。 VS Codeを中心に開発環境を考える機会がお仕事的にも増えてきたので、どこかで体系的に知識をインプットし直したいと思い、どうせなら新しい読書法も取り入れたいと水平読書を試してみることにしました。 今回は2冊目の紹介になります。 前回の…

VS Code本を4冊まとめて水平読書やってみた1/4 (Visual Studio Code完全入門 編)

こんにちは。 VS Codeを中心に開発環境を考える機会がお仕事的にも増えてきたので、どこかで体系的に知識をインプットし直したいと思い、どうせなら新しい読書法も取り入れたいと水平読書を試してみることにしました。 水平読書とは 同じテーマの本を複数冊…