2025-01-01から1年間の記事一覧
今朝社内のSlackにこんな記事が流れてきました。 https://kieranlowe.io/terraform-s3-backend-setup-skip-the-table Terraform v1.10からS3 backendのステートロックで、DynamoDBを使用するか、S3にロックファイルを作成するか選べるようになったようです。…
前回のブログ記事「pvコマンドでプログレスバーを表示」でプログレスバーを表示できるツールを紹介しました。この記事の最後にprogressもいいよっと言っていたのでprogressも紹介します。 progressとは github.com progressは実行中のGNU Coreutilsのコマン…
CLIツールって複数のツールを|(パイプ)で繋げていい感じに処理しやすいように作られているから余計な情報を表示しないものが結構多いですよね。でも時間がかかる処理を走らせているときに「今どこまで終わったんだっけ?」「そもそも動いてるのかな?」と不…
普段使いのmacOS環境ではzshシェルを現在は常用しています。 使っているうちにこれはどうするんだろうと思っては調べて.zshrcに書いて設定を適用みたいに、zshrcを日々温めています。 最近追加して便利だった設定をご紹介しようと思います。 ファイルを指定…