とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア

DevOpsに関連する技術情報を幅広く提供していきます。

日本仮想化技術がお届けする「とことんDevOps」では、DevOpsに関する技術情報や、日々のDevOps業務の中での検証結果、TipsなどDevOpsのお役立ち情報をお届けします。
主なテーマ: DevOps、CI/CD、コンテナ開発、IaCなど
読者登録と各種SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『とことんDevOps』がフリーランスHubに掲載されました

当社の技術ブログ『とことんDevOps』が、レバレジーズ株式会社が運営する情報メディア「フリーランスHub」に掲載されました。 フリーランスHubは、エンジニア・クリエイターに特化した全国のフリーランス案件をまとめて掲載している転職・求人メディアです。…

月刊VS Code通信(2025/5月号)

今月も Visual Studio Code の新バージョンがリリースされたので、リリースノートを見ていきましょう。 目次 目次 新バージョンのリリース情報 主なリリース内容 今月のピックアップ エージェントモードの自動修正提案で手戻りゼロへ さらに使いこなすポイン…

作業タスクをSQLiteで管理する

今回も小ネタです。 日々の作業タスクの管理って難しいですよね。 インターネットでタスク管理をするためのツールを探せば色々なサービスが提供されていて便利そうだなと思って最初のうちは使うわけですが、気がついたらそれを使うのが億劫になったり使って…

Docker Desktopの便利なKubernetesオプション

小ネタかつ今更な話題で恐縮です。 Docker Desktopには随分前のリリースから、Kubernetesクラスターを簡単にデプロイする設定が提供されていました。 しかし私はその機能をあえてお勧めせずに、「Docker Desktopをインストールしつつ、kindやminikube CLIを…

月刊DevOpsニュース5月号

5月のGWも終わり、4月から環境が変わった人も少しは準備やリフレッシュができた頃ではないでしょうか。 これから季節の変わり目にもなりますので、体調管理も気を引き締めていかないといけませんね。 さて、今月も月が変わりましたので、恒例の月刊DevOpsニ…

HomebrewのDocker Desktop 4.41.1でのアップグレード失敗を解決した件

今回は小ネタです。 最近のDocker Desktopでいくつか気になる新機能が実装されたので、久しぶりにDocker Desktopを導入しました。 Docker Desktop 4.41.0(190950)を導入した後に数日でパッチリリース4.41.1(191279)がやってきたので、 いつものようにbrew up…

SDKMANのバージョン管理について調べてみた

前回の記事でも説明したように、SDKMANはJava自身やJavaベースのSDKのパッケージ管理ツールです。 sdkman.io 私は普段Macのソフトウェア管理にHomebrewを使っており、Homebrewでも対象となるソフトウェアのパッケージ管理はできるのですが、 特定のバージョ…