2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
サーバークライアント環境を構築したかったので、クライアントはmacOS上にUTM.appを使って仮想マシンで用意しました。 インストールも終わっていざクライアント環境にCLIをインストールしようとしたときにハッと気がつきました。 ARM64に対応するクライアン…
OpenShiftにはOperatorという仕組みがあり、デフォルトで導入されています。これにより、コンテナベースで様々なアプリケーションサービスを簡単に導入できます。今回はそのOperatorを使って、GitOpsツールの一つであるArgo CDを導入してみました。 Argo CD…
恥ずかしながら、これまでRHELを触ったことがありませんでした。Amazon LinuxやCentOSは過去の業務で使用していました。プラベートではDebian、Ubuntu、Arch Linuxなどを触っていたりするのでLinuxに触れない日はないものの、RHELには縁がなく・・・。たまた…
Podmanとは、Dockerと互換性のあるコンテナ実行環境です。Red Hatが開発していることもあり、現在のRHELではDockerのかわりに利用されています。Podmanに対する筆者の理解は 基本的にはDockerと同じことができる デーモンレスでセキュアらしい Red Hatの色が…
標題通り、2024年5月1日にリリースされたばかりのRedHat Enterprise Linux (以下RHEL)9.4のPodman 4.9でヒアドキュメントが使えるようになったらしいので、早速試してみました。 RHEL 9.4でと書きましたが、今後リリースされるであろうRHELクローンディス…
こんにちは。 5月に入りましたね。夏日と言われる25℃以上の日があったり、場所によってはまだ雪という地域もあったりと寒暖差に振り回される日々で体調管理がより求められますね。今回は、GW中に新しいバージョンがリリースされたので、リリースノートを眺め…
2024年度が始まりました。4月は何かと慌ただしい時期でしたね。今年は長い人で10連休と言われるGWでしたが、リフレッシュできたでしょうか。 今年度から担当が変わり、石本が担当させていただきます。 さて今月のニュースですが、障害者差別解消法が4月に施…
今回のとことんDevOps勉強会は「今さら聞けないDocker入門 〜Dockerfileのベストプラクティス編」と題して、日本仮想化技術の水野が、Dockerの基本とDockerfileのベストプラクティスについて紹介しました。 Dockerは、コンテナ化技術を提供するプラットフォ…