2024-01-01から1年間の記事一覧
Pleasanterでは、JavaScriptやCSSなどをカスタマイズして標準ではサポートされていない機能を追加できます。何かしらのカスタマイズを行った場合、エンジニアであれば十分なテストをしてからリリースしますが、Pleasanterでは現場の方も巻き込んでプログラミ…
12月にも入り師走感が増してきましたね。 例年通りですが本記事が年内最後となりますので、少し早いですが 本年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。 仮想化/コンテナ クラウド プログラミング 生成AI OS リリース 仮想化/コンテナ…
CloudWatch Logsにログを溜め込むのはコスト的に避けたいですよね。CloudWatch LogsにはS3にログをエクスポートする機能がるのですが、なぜか手動実行にしか対応していません。自動的にエクスポートするにはLambdaを定期実行するか、EventBridge Schedulerで…
前回の記事では「k6 new」で雛形を作れることは説明しましたが、処理のほとんどを自分で記述していく必要があります。Javascriptが得意な方はそれほど問題にはならないでしょうが、Javascript初心者にとってはその言語を使えるようになることが、k6を使い始…
最近お仕事でk6に触れる機会がありました。Apache JMeterやLocustは触ったことがあったのですが、k6は初めてだったので、備忘録的に記事を残しておきます。 k6 k6.io github.com k6はGrafana Labsが開発している負荷テストツールです。Javascriptで書かれた…
今回のとことんDevOps勉強会は「イベントレポート '24/11月開催 とことんDevOps勉強会「Visual Studio CodeのDev Containersを使って開発環境構築してみよう」」と題して、日本仮想化技術の石本が講師として登壇しました。 今回は毎年9月のオープンデベロッ…
今年も残すところ2ヶ月になりました。少しずつ年末の慌ただしさが出始めた頃でしょうか? 10月のDevOpsニュースまとめを作成しましたので、振り返りがてらお読み頂ければ幸いでございます。 PostgreSQL クラウド プログラミング 生成AI OS リリース PostgreS…
Pleasanterのプロセス機能でボタンを作成すると、作成や更新と同じアイコンが表示されます。 誤操作や誤解を防ぐために、ボタンのアイコンを実際の処理近いものに変更したいことがありますが、標準機能ではアイコンを変更することはできません。 今回は、Mat…
暑がりの筆者からしてもそろそろ半袖で外出するのは厳しい季節になってきました。今年も気づけば残すところ2か月となりました。 今月も新しいバージョンがリリースされたので、リリースノートを眺めなていきたいと思います。 目次 目次 Visual Studio Code …
Pleasanterで入力項目が増えてきたりすると、編集画面のレイアウトを変更したくなることがあります。レイアウトを変えることで意味ある単位にまとめたり、見やすくすることでミスや入力漏れを減らすことにも繋げられます。 フォームのサイズ変更 Pleasanter…
最近なんとなくorg-modeでタスク管理をしています。1台のマシンからタスク管理をしている内は普通に快適なんですが、複数のマシンでタスク管理をしだすと、ファイル同期が課題になります。Samba?WebDAV?sshfs?Google DriveやOneDrive、NextCloudなんかが…
Pleasanterの一覧画面で検索されない項目がありました。数値項目だったのでノイズが増えそうなので、仕様的に除外されていても違和感がなかったので深追いせずに流していました。 とはいえ、検索したい情報ではあるので、数値項目から説明項目に変えて検索で…
今回のとことんDevOps勉強会は「DevOpsに関連するツールとその概要を淡々と読み上げる会」と題して、日本仮想化技術の田中が、DevOpsツールについて紹介しました。 DevOpsと聞くとたくさんのツールが挙げられます。興味があってもどこから手をつけていいのか…
コミュニティチャンネルで話題になって日付まわりでなるほど。と思ったことを忘れないようにまとめておきます。 事象 親子テーブルなど複数のテーブルがあり、そのテーブル間でテータを転記するようなシーンで発生しました。今回はAテーブルとBテーブルにし…
サイトパッケージとは サイトに関するあれこれの情報をJSON形式に出力したものをサイトパッケージといいます。同じようなサイトを作る際に写経的に設定やスクリプトを転記せずとも手軽に同じものを作ることができます。 新規作成からカスタムアプリとしてサ…
最近とある案件でFluentdやFluent bitを触ることが多くなりました。 きっかけは案件ではありましたが、これを使えば検証や開発用サーバーや環境のログ収集が手軽にできるのではと思い、試してみることにしました。 今回使ったのはFluent bitの方です。 Fluen…
Pleasanterでは同じようなことを色々なやり方で実現できる方法があるので、第1弾としてソート機能についてまとめてみました。 ソート方法 Pleasanterでソート機能を実現する方法はいくつかありますが、使う対象者やシステムとして統制を取りたい自動化したい…
Pleasanterの分類項目を使う際に既定値で複数選択がON/OFFそれぞれのパターンで入力方法が異なるので備忘録も兼ねてまとめてみました。 分類項目とは 分類項目とはリストダウンで選択できる項目のことです。HTMLで言うと<select>タグの要素ことを指します。 テーブル</select>…
ここ数年、Zoomなどを利用したリモート会議が増えた、というより当たり前になりました。それにともない、イベントでの登壇も、オンラインで行うようになりましたよね。筆者が以前から不満に思っていたのは、いわゆる「発表時のパワポの挙動」です。 オフライ…
Pleasanterを使いこなしてくると他のデータと紐付けたり1つのテーブルだけでは物足りなくなってきました。もちろん、データを1つの表として集約して管理できると嬉しいことではあるのですが、あらゆるデータを扱おうとするとどこかで無理が生じてしまいます…
Pleasanterでスクリプトを書いているときに日付や時刻を思い通りに操作したい時があります。そんな時にJavaScript標準で用意されているDateがあるのですが、やりたいことを実現するために少し長いコードを書かなければいけなかったりするため、やや使いにく…
雨が降るたびに寒さが少しずつ増していくこの時期らしい季節になりましたね。食べ物も美味しく感じられてきて◯◯の秋を楽しめる頃です。 さて、10月が始まりもうすぐ折り返しになる頃ですが、9月のDevOpsニュースをまるっと振り返ってみましょう。 データベー…
厳しい暑さが和らぎ涼しい日には窓を開けて快適に過ごせる日もありますね。しかし、日によっては夏日ぐらいの暑さになったりと、季節の変わり目で慣れない日々が続きますね。 さて、今月も新しいバージョンがリリースされましたので、リリースノートを眺めて…
とあるチャンネルでフィルタの全選択をしたいという話を見かけてできそうな気がするけどな。と思いながら、半分諦めたのですが、こういう時にWikiのマスターデータ活用が使えるのか!と新たなが発見があったので忘れないようにまとめてみました。 目次 目次 …
Pleasanterの新しいリリースが通知されましたね。 弊社では新しいバージョンに上げるフットワークが非常に軽いので、検証環境をバージョンアップしてもらいました。噂の機能を早速触ってみようと思います。 リリース概要 今回のリリースはこのような感じみた…
これまで「パートナーになったので〜」シリーズで基本的なテーブル作成からスクリプト活用までの一連の流れを学んできました。 前回までのシリーズは一区切りにしまして、これからは気になった機能や最近触った機能などを中心にブログにまめていければと思っ…
前回のVol.2でワークフロー機能を取り入れて、より図書管理みたいなことができるようになりました。 さらに使い勝手のいいものを作ろうとすると避けては通れないのが、スクリプト機能ですね。スクリプト機能を活用することで標準機能では提供されていない独…
前回の記事でテーブルを作って書籍情報を登録できるようになりました。 Pleasanterでは色々なことができるようになるので、次のステップとして貸出管理機能を追加してみます。 devops-blog.virtualtech.jp プロセスとは? Pleasanterを使いこなしている方か…
Terraformにはtimestamp()関数がありますが、これは実行する度に日時が更新されます。 $ echo 'timestamp()' | terraform console "2024-09-27T11:08:57Z" $ echo 'timestamp()' | terraform console "2024-09-27T11:08:59Z" これの何が問題なのかというと、…
先日、株式会社インプリム様と弊社がパートナー契約を締結したこともあり、社内にPleasanterの検証環境が必要になりました。 devops-blog.virtualtech.jp Pleasanterのインストール手順はユーザーマニュアルにある通りなのですが、見ての通り、色々面倒です…