とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア

DevOpsに関連する技術情報を幅広く提供していきます。

日本仮想化技術がお届けする「とことんDevOps」では、DevOpsに関する技術情報や、日々のDevOps業務の中での検証結果、TipsなどDevOpsのお役立ち情報をお届けします。
主なテーマ: DevOps、CI/CD、コンテナ開発、IaCなど
読者登録と各種SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

GitHub ActionsでGitHub Scriptを使ってみよう

はじめに GitHub Actionsを活用してCI/CDや各種自動化を行っていると、「特定の条件で処理を分岐したい」「IssueやPull Request(PR)に対して自動でコメントを投稿したい」といった、ちょっとした処理を柔軟に実行したくなる場面があります。 こうした細か…

XGBoostを使って機械学習を始めてみよう

XGBoostとは? XGBoost(eXtreme Gradient Boosting)は、勾配ブースティング(Gradient Boosting)に基づいた機械学習アルゴリズムの一つであり、高速かつ高精度な予測を実現する手法です。 機械学習の分野では、複数のシンプルなモデル(それぞれの精度は…

月刊VS Code通信(2025/3月号)

今年1回目の月刊VS Code通信の執筆です。本年も毎月新しいバージョンのリリースに合わせて 今月も新しいバージョンがリリースされたので、リリースノートを眺めていきたいと思います。 目次 目次 Visual Studio Codeニューリリース 主なリリース 今月のピッ…

月刊DevOpsニュース3月号

ようやく春らしい暖かさがきたと思えば、急に雪が降る日があったりと寒暖差が激しいですが、日本には「三寒四温」という言葉があるように、日によって寒暖を感じていると季節の変わり目を感じますね。体調管理にはより一層の注意が必要ですが。 さて、月が変…

イベントレポート '25/2月開催 とことんDevOps勉強会「E2Eテスト自動化入門」

今回のとことんDevOps勉強会は「今E2Eテスト自動化入門」と題して、日本仮想化技術の石本が講師として登壇しました。 E2E(End-to-End)テストとは、ソフトウェアやシステム全体のフローを検証し、エンドユーザーが期待通りに操作できるかを確認するテスト手…