最近Terraformでなんでもできるぜーひゃっはーっと調子に乗っていたんですが、GitHubでリポジトリ作ったりなんかはコンソールからポチポチでした。お恥ずかしい・・・。ということでGitHubのリポジトリ作ったりする部分をコード化していきます。 GitHub Prov…
こんにちは。 4月に入り新年度が始まりましたね。転職や就職、異動などで環境が大きく変わった方も多いのではないでしょうか。 環境の変化でこれからVS Codeを使い始めたい人や使う必要が出てきた人向けに役立つ情報を発信できるように気持ち新たに頑張ろう…
こんにちは。 最近は、Playwrightを使ってE2Eテストを積極的に書いているので、実装している中で詰まったことや備忘録的なことをあれこれ書いています。 今回は、Webアプリを作る際に権限が異なるアカウントごとにそれぞれテストしたいことがありました。実…
2023年度も3月で終わり、4月からは新しい年度となる企業も日本では多いかと思います。学生のみなさんも進級、進学があったり、新社会人として就職した方も多いかと思います。この月刊 DevOpsニュースも2022年5月号から私が担当してきましたが、来月からは石…
結構前にvhsというツールの紹介記事を書いたんですが、同じ開発元からfreezeというツールが公開されていました。vhsは実行したいコマンドをテキストファイルに羅列してvhsコマンドに渡すと、羅列されたコマンドを実行し、その様子をgifアニメにしてくれると…
こんにちは。 最近、Playwrightを使ってE2Eテストを書き始めたので実装していく中で困ったことや気づきなどを備忘録としてあれこれ書き残しています。 前提 Playwrightの公式サイトに従って用意したプロジェクトを使って試しています。 Installation | Playw…
こんにちは。 最近、Playwrightを使ってE2Eテストを書き始めたので実装していく中で困ったことやつまずいたことを備忘録としてあれこれ書いていきます。 E2Eテストを実行する環境を開発環境や検証環境のような本番以外の環境で実行することを想定しているの…
こんにちは。厳しい寒さから解放されたかと思ったら、目鼻が厳しい季節な今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 さて、最近は開発ツールまわりをあれこれ試して遊び始めているのですが、少し前に話題になってから手を出してなかったBunを触ってみました。 新…
セキュリティ上の理由から、AWSマネジメントコンソールへのログインイベントを、メールやSlackに通知することはよくありますよね。現在ではAWS User Notificationsを使えば、簡単に実現できます。 それとは別に、アクセスキーの使用を検出したいことってない…
asdfって.tool-versionsがあるディレクトリでasdf installを実行すると、.tool-versionsに書かれたツールが指定のバージョンでインストールされるんですが、ツールをインストールする前にそのツールをasdf plugin addしておかいないといけないんですよね。で…
AWS CLIは~/.aws/credentialsに平文でクレデンシャルを保存します。簡単にクレデンシャルが確認できてしまうのでコンピューターにロックをかけないまま離席してしまった日には漏れていてもおかしくありません。そこでクレデンシャルを暗号化しシステムのキー…
今回のとことんDevOps勉強会は「AWS AmplifyではじめるDevOps」と題して、日本仮想化技術の石本が、AWS Amplifyを使ったアプリケーション開発と、Amplifyの開発環境で実現するCI/CDについて紹介しました。 AWS Amplifyはサーバーレスのアプリケーションの構…
こんにちは。 3月に入り出会と別れの季節になりましたね。やることや環境が大きく変わったりしやすい時期ではないでしょうか。 これからVS Codeを使い始める人やもっと使いこなしたい人に役立つ内容を今後も発信できればと思っています。 目次 目次 Visual S…
あっという間に2月も終わりましたね。最近はあまり驚かなくなりましたが、暑くなったり寒くなったり雪が降ったりと、ある意味忙しい1ヶ月でした。雪が降った日には慣れない雪かきで腰を痛めてしまい、雪が積もる地域の方々の大変さを想像して頭がさがる思い…
こんにちは。 最近、雪が降ったり春らしい暖かさになったり、また雪予報が出てたりと、気温と天気の変化が大きくて体調管理が難しい日々が続いていますね。 新年に立てた目標を改めて見返しながら、進捗の悪さに焦りつつも、「来年度から」という都合がいい…