とことんDevOps | 日本仮想化技術が提供するDevOps技術情報メディア

DevOpsに関連する技術情報を幅広く提供していきます。

日本仮想化技術がお届けするとことんDevOpsでは、DevOpsに関する技術情報や、日々のDevOps業務の中での検証結果など、DevOpsのお役立ち情報をお届けします。
主なテーマ: DevOps、CI/CD、アジャイル開発、コンテナ開発など
各種SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

これだけは知っておきたいDevOpsシリーズ - DevOpsによって得られるメリット

DevOpsは開発と運用が協力し、継続的かつ効率的に価値を顧客に届けるための開発手法で、ソフトウェアを迅速かつ高い頻度でリリースすることで、高速にフィードバックループを回す仕組みを実現します。DevOpsによって得られるメリットはこの仕組みの結果として得られるメリットとその仕組み自体から得られるメリットがあります。

DevOpsの仕組みの結果として得られるメリットは、開発したソフトウェアを迅速かつ高い頻度でリリースすることで、素早くユーザーからのフィードバックを得ることができます。それにより、高速にソフトウェアの改善を行うことができます。

また、DevOpsの仕組み自体のメリットとしては、自動化による部分が非常に大きいと言えます。継続的インテグレーション、継続的デリバリーを実現する方法としてビルド、テスト、リリースの自動化を行うことで、繰り返し行う作業の効率化が図れることに加え、人的ミスの防止や不具合の早期発見を行うことができます。

これにより、ソフトウェアの品質を迅速に向上させることができることに加え、ユーザーが求めるニーズに合致しているかの確認が容易になります。そして、アジャイルによる開発を併用することで、ユーザーが求めるニーズが変化しても素早く対応することができるようになります。