とことんDevOps | 日本仮想化技術が提供するDevOps技術情報メディア

DevOpsに関連する技術情報を幅広く提供していきます。

日本仮想化技術がお届けするとことんDevOpsでは、DevOpsに関する技術情報や、日々のDevOps業務の中での検証結果など、DevOpsのお役立ち情報をお届けします。
主なテーマ: DevOps、CI/CD、アジャイル開発、コンテナ開発など
各種SNSのフォローもよろしくお願いいたします。

これだけは知っておきたいDevOpsシリーズ - シフトレフト

ソフトウェアの開発は、設計、実装、テストといった、様々な工程の積み重ねです。その中で、ある工程を通常よりも前倒しにして実行することを、シフトレフトと呼びます。

どの工程をいつ行うかといった工程管理、進捗管理は、ガントチャートなどを使って視覚化することが一般的です。ガントチャートでは横軸に時間軸を起き、右向きに時間の流れを表します。そこで、通常よりもガントチャート上の左側(早い段階)で作業を行うことから、この名がつきました。

セキュリティテストや負荷テストなどを開発の後工程でまとめて行うと、想定外の問題が発覚した際に、対応が間に合わない可能性があります。そのためテストの粒度を細分化し、テストが可能になった段階で小刻みに実施することが重要となっています。